エコで経済的な太陽光発電について
太陽光発電の設備というと、広い土地に設置されていたり、企業の工場、倉庫の屋根や敷地に置かれているイメージがあったかも知れませんが、近年では一般家庭の戸建てやマンションの屋根に設置されることも多くなりました。よく町中で見かけることもあって、気になっている人も多いのではないでしょうか。一軒家の購入やリフォーム時に、太陽光発電を取り入れた住まいを検討している人もいるかもしれませんね。今や太陽光発電は、発電時に二酸化炭素を排出しないというエコな取り組みになるということだけではなく、設置したほうが経済的にもお得になる場合もあって、魅力に感じることもあるでしょう。とはいえ、太陽光発電を設置するにはそれなりの費用がかかります。そういった良いところだけに目を向けずに、十分な情報を集めて知識を養い、自信をもって製品を選択することが大切なポイントになります。
太陽光発電の問題点について
太陽光発電は、環境に良いことや、発電した電力を家庭の電化製品に使用したり、余った電力を企業へ買い取りしてもらえるというメリットがあります。しかしながら、デメリット面もあるので問題点を整理しておくとよいでしょう。屋外に設置する太陽光発電は、自然の影響を受けるため、雨や曇りの日は発電量は落ちます。また、自然災害で火山が噴火して火山灰が屋根に積もると、取り除かないと発電は難しくなります。とはいえ、一年中天気が悪い日が続くということはないので、年間を通して言えば安定した発電量が期待できますが、デメリット面についても把握しながら、最終的な太陽光発電の設置を決断するとよいでしょう。
2020年の太陽光発電の価格は、売値で21円/kwhです。2009年に48円/kwhだったことに比べると、年々下がり続けています。